過去帳

過去帳

「位牌・過去帳について」というタイトルですが、浄土真宗では一部例外はありますが、基本的に位牌は用いません。過去帳という法名や命日を記入する帳簿を用います。(写真参照)しかし、一般的には位牌を用いる宗派が多いこともあって、仏壇といえば位牌と思われる方が多いと思いこのタイトルにしました。また、この尾張地方では浄土真宗であっても回出位牌(くりだしいはい)といわれるものを用いておられるご家庭が多いです。(写真参照)

西念寺では新しい仏壇をむかえられるご家庭には過去帳をお勧めしますが、ご先祖から受け継いでいる回出位牌がある場合はそのままお使いいただいています。ただし、回出位牌は法名や命日を記入した札板を本体に収納して、祥月命日や年回法要の時に一番前に繰り出して用いるのですが、長い間繰り出さなかったり、奥にしまったままになって、どの方の札板が入っているのかわからなくなってしまうことがありますので注意が必要です。

回出位牌

回出位牌(中央)と札板(左下)

その点、過去帳は命日ごとに開きやすく、法名や命日の確認もしやすいので、故人をしのびつつ、仏さまに手をあわすという用途ではすぐれているといえます。

お仏壇の扱いにまだ馴れておられない方は、過去帳や回出位牌を触っていいものかどうかわからず、そのまま仏壇にしまったままになり、そのため長年にわたって先祖や故人の命日や年回法要に気づかないままになってしまうケースがあります。悪い場合には、その故人が自分とどういう関係なのかわからなくなってしまうこともあります。念珠(数珠)を手にかけて大切に扱えば触ってもまったく問題ありませんので、ぜひ一度チェックされることをお勧めします。

もしよくわからない板札がたくさんあったりしてお困りの場合はお寺にご相談下さい。法名や命日をお調べさせていただいた上で、不要なお位牌や札板はお寺で引取り丁重にお焚きあげさせたいただきます。また仏壇の宗旨が分からない場合でも遠慮なくお問いあわせ下さい。僧侶が実際にお仏壇をお調べし、宗旨を確認させていただきます。お焚きあげの費用も含めて5000〜10000円程度のお布施でお調べさせていただきますので、扱いのわからないお仏壇・お位牌をお持ちの方はお気軽にお電話下さい。